幼児さんでもできる前転のやり方
1・手をつき四つ足の状態
手は肩幅、足をそろえて気持ちを高ぶらせるが冷静さも忘れずに!!
(幼児さんは足を開いてもいいよ)

手は肩幅、足をそろえて気持ちを高ぶらせるが冷静さも忘れずに!!
(幼児さんは足を開いてもいいよ)

2・腰を上げて腕支持を頑張る
おしりを天井へ持ち上げ、腕、肩に力を込める!!

おしりを天井へ持ち上げ、腕、肩に力を込める!!

3・おへそを見て背中を丸める
目線はおへそに、背中をボールのように丸く、心も丸く角を立たせない。

目線はおへそに、背中をボールのように丸く、心も丸く角を立たせない。

4・体重を転がる方向に移しつつ、後頭部から地面につく
いよいよ旅立ちの時、出発地点から別れを告げて徐々に体重を進行方向に移動させる。
(この時も腕に力を込め続ける)

いよいよ旅立ちの時、出発地点から別れを告げて徐々に体重を進行方向に移動させる。
(この時も腕に力を込め続ける)

5・後頭部、肩、背中、腰、の順番で背中を丸くしながら転がる
何をするにも順序がある。後頭部→背中→腰の順番で地面の感触、温度、パワーを感じる。

何をするにも順序がある。後頭部→背中→腰の順番で地面の感触、温度、パワーを感じる。



6・起き上がる直前にかかとをおしりに近づけて立ち上がる
地面におしりが着く時に、ひざを曲げてかかととお尻を近づける。この時、うでを前に振るとよりスムーズに起き上がれる。

地面におしりが着く時に、ひざを曲げてかかととお尻を近づける。この時、うでを前に振るとよりスムーズに起き上がれる。



完成!!チャレンジしてみてね!

コメント